学校・企業コラボレーション

 中軟国際教育グループは、教育部が多層的、実用型、複合型ソフトウェア人材の育成を強化する指示精神に積極的に応え、数百校の大学と多様な形式の学校・企業コラボレーションを展開し、教育部高等教育の「学校・企業コラボレーション専門的総合改革プロジェクトと国家大学生の革新創業トレーニング計画の共同基金プロジェクト」の最初の参加機関となりました。

 中軟国際教育グループは業界の経験と資源を利用し、大学と強者連合し、双方の教育資源の優位性を発揮し、ソフトウェア人材育成モード、カリキュラムシステム、教材の建設、工程の実践、管理体制、運行メカニズムなどの方面において探求と革新を行い、我が国のソフトウェアとIT業界の発展のために大量の複合型応用型IT人材を育成しています。

 学校と企業両方の資源優位性を十分に発揮することによって、「学、研、訓、産」の四つのことを一体化にした国内先進レベルのIT人材育成基地を建設します。海西に立脚し、全国に向け、情報化社会の発展に必要な人格が健全し、基礎がしっかりし、知識が広く、職業素質が高く、適応能力が高く、革新と創業精神を持つ工程型、応用型の優秀なIT人材を育成します。

専攻の共同設立

 中軟国際教育グループは、『教育部2017年仕事要点』の人材育成モデルの改革を深化する点に基づき、応用型人材育成を中心としたスマート教育クラウド・プラットフォーム全体のソリューションを提供し、020オンライン教育プラットフォームと実践研修を組み合わせたモードを採用して専攻を共同設立し、社会経済発展と情報産業の発展に必要な応用型人材を共同で育成します。

中軟国際教育グループの専攻の共同設立コラボレーションモード

 1、共同育成は「3+1」モードに基づいて運営します。学生の第一、二、三学年の学習、生活は主にキャンパスの中で行われ、第四学年は主に中軟国際の人材育成基地でインターンと実践研修を主とする教学育成を展開します。

 2、専攻の共同設立業務指導委員会を設立します。委員会に主任1名を設置し、学校から任命され、副主任1名を設置し、中軟国際教育グループから任命されます。専門的な学校運営方針、発展計画と専門育成方案を査定し、共同育成プロジェクトの各業務などを監督、指導します。

 3、中軟国際教育グループは教育計画に従い、前の三つの学年に実践の方式で専門課程の教育を展開し、最後の学年に企業プロジェクトの実践研修を展開し、就職方案によって学生の就職を担当します。学校は前の三つの学年の公共授業、専門基礎課程と一部の専門課程の教学を担当し、主要な教学場と最後の学年の学生管理サポートを提供し、就職方案によって中軟国際教育グループを協力して学生の就職をサポートします。


産業・学校共同の人材育成

 2017年1月12日、教育部高等教育司は『教育部高等教育司が2017年産業・学校共同の人材育成プロジェクトを募集することに関する手紙』を正式に発表しました。中軟国際、HUAWEI、Tencent、Google、IBMなど計89の業界トップ企業は今回の産業・学校共同の人材育成プロジェクトの主要参加機関となりました。

1.2018年教育部 中軟国際産業・学校共同の人材育成プロジェクト紹介

 2018年5月3日、教育部高等教育司は『教育部高等教育司が2018年産業・学校共同の人材育成プロジェクトを募集することに関する手紙』を正式に発表しました。中軟国際、HUAWEI、Tencent、Google、IBMなど計346の業界トップ企業は今回の産業・学校共同の人材育成プロジェクトの主要参加機関となりました。

 『国務院事務室の高等学校の革新創業教育改革の深化に関する実施意見』(国務院事務室発「2015」36号)文書の精神を徹底的に実行するため、産業・学校共同の人材育成を推進し、企業資源を集めて教育内容と課程システムの改革を、教師研修、実践条件の建設、校外実践基地の建設、革新創業教育改革と大学生の革新創業を支援します。2014年から、教育部高等教育司は企業に向けてコラボレーション・プロジェクトを募集し、企業が経費のサポートを提供し、産業と技術発展の最新需要に応じて大学の人材育成改革を推進しています。

 2016年に中軟国際が「教育部高等教育司の産業・学校共同の人材育成プロジェクト」を受けた後、今回のプロジェクトにおいて、中軟国際は再びこのプロジェクトの教育内容と課程システムの改革、校外実践基地の建設及び革新創業教育改革の三つの任務を引き受けました。

 HUAWEIのソフトウェア開発クラウドは中軟国際のジョイントフォースと強者連合し、ユーザーにワンストップ・クラウドDevOpsプラットフォームを提供します。ジョイントフォース、HUAWEIソフト開発クラウドの2つの国内最大の商業用プラットフォームに基づいてプロジェクトの実践研修を行い、実際の事例から実際のプロジェクトまで、インターネット時代の最先端のクラウド開発モードを体験します。ジョイントフォースは中国の現在最大級の組織レベルのITクラウドソーシング・プラットフォームであり、2016年の発注金額は6.5億元で、50万人の組織エンジニアがジョイントフォースでプロジェクト開発に従事しています。HUAWEIのソフトウェア開発クラウドは中国現在最もリードしているソフトウェア開発クラウドのプラットフォームであり、中軟国際はHUAWEIのシニア戦略パートナーとして、大学のクライアントに対して「インターネット+新型開発実践研修」ソリューションを提供します。

 現在、全国の高等学校のコンピュータ科学と技術、ソフトウェア・エンジニアリング、電子商取引、ネットワーク・エンジニアリング、組込み式工程などのIT関連の学院と専攻に向けて教育部産業・学校共同の人材育成の教育内容と課程システムの改革、校外実践基地の建設と革新教育改革プロジェクトのコラボレーションを展開しています。

申請方法:

(1)プロジェクト申請者は、プロジェクト申請書を記入してください。(添付ファイル1または添付ファイル2をクリックし、プロジェクトの申請書と申請ガイドをダウンロード)

(2)プロジェクト申請者は、2018年7月30日までに学校の公印が捺印された申請書を北京中軟国際教育科技股份有限公司産学合作部(郵送住所:

北京市海淀区融科資訊中心C座北楼12階(100080)、担当者:姜楠、連絡先:+86 10 010-5754026 13521538217)に送り、電子ファイルをjiangnan004@chinasofti.comに送ってください。

(3)中軟国際は2018年7月30日までに専門家を組織して申請プロジェクトの選考を行い、プロジェクトの申請者とプロジェクトの協力方案及び協力協議を締結し、教育部に提出して最終審査し、立案リストを公表します。

北京中軟国際教育科技股份有限公司

2018年5月5日


申請の要求及びポロセスの詳細

教師研修プロジェクト申請資料(ダウンロードする)

新工科建設プロジェクト(ダウンロードする)

革新創業教育改革プロジェクト申請資料(ダウンロードする)

教育内容と課程システム改革プロジェクト(ダウンロードする)

校外実践基地建設プロジェクト申請資料(ダウンロードする)


2.2017年教育部・中軟国際の産業・学校共同の人材育成プロジェクト申請ガイドに関する通知

 2017年9月30日、教育部高等教育司は『教育部高等教育司が企業サポートの産業・学校共同の人材育成プロジェクト申請ガイドの公布に関する(2017年第2回)手紙(教高司函「2017」47号)』を正式に発表しました。中軟国際、Tencent、Google、IBM、ARMなど計192の業界トップ企業は今回の産業・学校共同の人材育成プロジェクトの主要参加機関となりました。

 『国務院事務室の高等学校の革新創業教育改革の深化に関する実施意見』(国務院事務室発「2015」36号)文書の精神を徹底的に実行するため、産業・学校共同の人材育成を推進し、企業資源を集めて教育内容と課程システムの改革を、教師研修、実践条件の建設、校外実践基地の建設、革新創業教育改革と大学生の革新創業を支援します。2014年から、教育部高等教育司は企業に向けてコラボレーション・プロジェクトを募集し、企業が経費のサポートを提供し、産業と技術発展の最新需要に応じて大学の人材育成改革を推進しています。 2016年前半に中軟国際が「教育部高等教育司の産業・学校共同の人材育成プロジェクト(2016年第1回)」を受けた後、今回のプロジェクトにおいて、中軟国際は再びこのプロジェクトの教師研修と校外実践基地の建設の2つの任務を引き受けました。

 現在、全国の高等学校のコンピュータ科学と技術、ソフトウェア・エンジニアリング、電子商取引、ネットワーク・エンジニアリング、組込み式工程などのIT関連の学院と専攻に向けて教育部産業・学校共同の人材育成の教師研修と校外実践基地の建設プロジェクトのコラボレーションを展開しています。

申請方法:

1.プロジェクト申請者は、プロジェクト申請書を記入してください。(添付ファイル1または添付ファイル2をクリックし、プロジェクトの申請書と申請ガイドをダウンロード

2.プロジェクト申請者は、2017年12月10日までに(2018年から続けて申請可能)学校の公印が捺印された申請書を北京中軟国際教育科技股份有限公司産学合作部(郵送住所:

北京市海淀区融科資訊中心C座北楼12階(100080)、担当者:姜楠、連絡先:+86 10 010-5754026 13521538217)に送り、電子ファイルをjiangnan004@chinasofti.comに送ってください。

3.中軟国際は2017年12月15日までに専門家を組織して申請プロジェクトの選考を行い、プロジェクトの申請者とプロジェクトの協力方案及び協力協議を締結し、教育部に提出して最終審査し、立案リストを公表します。

北京中軟国際教育科技股份有限公司

2017年11月1日


申請の要求及びポロセスの詳細

革新創業教育改革プロジェクト申請資料(ダウンロードする)

教育内容と課程システム改革プロジェクト(ダウンロードする)

校外実践基地建設プロジェクト申請資料(ダウンロードする)

 

学校コラボレーション

 中軟国際教育グループはいつも学校・企業コラボレーションのソフトの人材育成を積極的に探索、実践してきました。産業・学校コラボレーションの人材育成を深化し、産業に必要な人材を育成しています。現在、中軟国際教育グループはすでに15個のトレーニング基地を建設しており、2017年の研修者数は60000人を超え、累計1000校以上の大学と安定した人材育成と実践研修コラボレーションを構築し、そのうち、985/211大学は100校近くあります。全国基地の総営業面積は7万平方メートルを超え、同時に20000人以上の学生がトレーニングできます。

学校コラボレーションの特徴

 学校と企業両方の資源優位性を十分に発揮することによって、「学、研、訓、産」の四つのことを一体化にした国内先進レベルのIT人材育成基地を建設します。全国に向け、情報化社会の発展に必要な人格が健全し、基礎がしっかりし、知識が広く、職業素質が高く、適応能力が高く、革新と創業精神を持つ工程型、応用型の優秀なIT人材を育成します。

学校・企業コラボレーションのソフトウェア人材育成の基本モード

1.規模実践研修

 規模実践研修は主にコンピュータ関連の専攻であり、一定のプログラミング基礎とホームページ設計基礎を持ち、データベース設計とSQLを理解する在学中の大学生に向けています。プロジェクトの実戦を通じ、ソフトウェア開発過程、規範を理解し、自分の着手能力と問題解決能力を高め、この業界に立脚するために基礎を打ち立てます。

2.就職実践研修

 就職実践研修は主に3~6ヶ月を主とし、在学中の大学生の職業素質と職業能力を向上させ、就職競争力を強化し、市場ニーズに適応させることを支援するとともに、企業に企業の発展に適した工程型、応用型、複合型の人材を輸送することもできます。

3.高度コラボレーション

 高度コラボレーションは学校と企業が共同で学生を育成するモードであり、連合して専攻の設立、学院の建設、「N+M」モードの建設、全面的な戦略コラボレーション(教育部の共同人材育成産業・学校コラボレーションプロジェクト)を含んでいます。

 中軟国際教育グループは学校と専攻の共同設立と学院の共同建設を展開することによって、協力共同体を建設し、学生の各能力と総合素質を全面的に高め、社会情報化の発展の必要に適した高レベルの応用型の人材を育成し、学校と企業のウィン・ウィンを達成します。

4.カスタマイズ育成

 カスタマイズ育成は企業の注文式需要に適応するための学校・企業コラボレーションモデルであり、卒業学年の学生たちに向け、企業の需要に合わせて注文式の育成を行い、最も直接的な人材と企業間の橋梁を建設します。学生の就職前の育成段階において、主に中軟国際教育グループのプロジェクトマネージャーが企業の人事部門と技術者を結合して就職前のトレーニングを行い、就業率を保証します。育成方案は中軟国際教育グループと企業が共同で制定します。

为了更好的体验,请使用竖屏浏览